「7-Zip」ってどんなツール?
「7-Zip」は、高機能なオープンソースの解凍・圧縮ツールです。
圧縮ファイルの拡張子「.7z」の圧縮・解凍が扱え、その他多くの形式に対応しています。
PCにまず入れておきたい必須級ツールです。
「7-Zip」のダウンロードサイト
この記事のポイント
「7-Zip」の使い方 [圧縮]
7-Zipによるフォルダの圧縮の手順を説明します。
圧縮したいファイルを右クリック→「7-Zip」→「”XXX.7z”に圧縮」をクリック

同フォルダに”XXX.7z”が作成される。完了。

「7-Zip」の使い方 [解凍]
7-Zipによる圧縮ファイルの解凍の手順を説明します。
解凍したい圧縮ファイルを右クリック→「7-Zip」→「”XXX\”に展開」をクリック。

解凍後のフォルダが展開される。完了。

「分割圧縮」機能の使い方
メールで資料を添付するときに、圧縮したファイルでさえ、添付できるサイズの上限を超えてしまい資料を添付できなかったという経験はないだろうか。
そのような課題を解決するために、「分割圧縮」という機能を使って、圧縮時にファイルサイズを指定して、そのサイズ以下に圧縮ファイルを分割する手順を説明する。
分割圧縮したいフォルダを右クリック→「7-Zip」→「圧縮」をクリック。

分割ボリュームのサイズを指定し、「OK」ボタンを押下する。

圧縮ファイルが連番が付与されて分割され手作成される。完了。

「分割圧縮」したファイルの解凍方法
前章で分割圧縮したファイル群を、元に戻して解凍する方法を説明します。
分割されたファイルを1つ選択し、右クリック→「7-Zip」→「”XXX\”に展開」をクリック。

分割圧縮前のフォルダが展開される。完了。

jarファイルの中身を差し替える方法
Javaプログラムを修正した後、jarファイルの中身の実行ファイルを差し替えたいとき、
jarファイルをわざわざ作り直したりせず、jarファイルの実行ファイルを差し替える方法を説明する。
差し替えたいjarファイルを右クリック→「7-Zip」→「開く」をクリックする。

以下のようなウィンドウが表示される。

差し替えたいclassファイルがあるフォルダまで移動する。

差し替えたいclassファイルをドラック&ドロップして上書きする。

更新日時が上書きしたファイルの更新日付になっていることを確認。
「7-Zip」のウィンドウを閉じる。完了。
「7-Zip」のウィンドウを閉じる。完了。

おわりに
この記事では、「7-Zip」の基本的な使い方とを紹介しました。
この記事が少しでも役に立てば幸いです。